VBScript と JScript でこんにちは!(その1)

VBScript と JScript を交配させるたったひとつの方法 - 葉っぱ日記 のパクリです。

VBScriptJScript はとっても仲がいいので、かんたんに交配させることができます。

rem=[1,2,3]
["Hello, JScript!"] = "Hello, VBScript!"
WScript.Echo(["Hello, JScript!"])

例えば、これを hello1.txt などというファイル名で保存しておいて、コマンドラインから

C:\>cscript //E:VBScript hello1.txt

のように実行すると「Hello, VBScript!」と表示され

C:\>cscript //E:JScript hello1.txt

のように実行すると「Hello, JScript!」と表示されます。

Enjoy!

VBScript と JScript でこんにちは!(その2)

次のステップとしてrem構文とrem変数を活用してみましょう。

rem=null?
[rem]="Hello, VBScript!":rem="Hello, JScript!"
WScript.Echo([rem])

これを hello2.txt などというファイル名で保存しておいて、コマンドラインから

C:\>cscript //E:VBScript hello2.txt

のように実行すると「Hello, VBScript!」と表示され

C:\>cscript //E:JScript hello2.txt

のように実行すると「Hello, JScript!」と表示されます。

Enjoy!

VBScript と JScript でこんにちは!(その3)

最後に'rem'の使い方の応用です。

rem=["Hello, JScript!"]/*/
[rem]="Hello, VBScript!"
'rem'=1/*/
WScript.Echo([rem])

これを hello3.txt などというファイル名で保存しておいて、コマンドラインから

C:\>cscript //E:VBScript hello3.txt

のように実行すると「Hello, VBScript!」と表示され

C:\>cscript //E:JScript hello3.txt

のように実行すると「Hello, JScript!」と表示されます。

Enjoy!